旅行が近づいてくると「そろそろ旅行の用意をしようかな」となるものの、いったい何を持けば良いのか迷ってしまったことはありませんか?
特に飛行機を使って移動する旅行では、スーツケースやサイズの大きい荷物など空港のカウンターに預ける「預け入れ荷物」と飛行機内に持ち込める「手荷物」に分けて準備する必要があります。
そこで今回は「飛行機内に持ち込める冷房・乾燥・睡眠対策おすすめグッズ」をご紹介します!
機内でどれくらい快適に過ごせるかによって、その後の旅行中の体調に影響があると言っても(経験上)過言ではありません。
最高の旅行にするためにも、対策はしっかりとしていきましょう!
飛行時間が長時間になるほど事前準備が重要です
フライト時間が長くなればなるほど事前準備が肝心です。
旅行の準備も飛行機に乗るのも旅の一部。
機内で快適に過ごすためにも、対策をしておけば安心ですね!
冷房対策は暖めることで「冷え」と「むくみ」を防止します
機内の温度は一般的に24℃、湿度は約20%に保たれているそうです。
夏場であっても密室状態の機内でじっとしているとかなり肌寒く感じます。
そこで私がいつも機内に持ち込む「冷房対策グッズ」をご紹介します。
冷房対策グッズ
◆くつ下
◆カーディガンやパーカー等の羽織り物
機内ではトイレや歯磨きの時以外は、基本座りっぱなしなのでどうしても冷えを感じてしまいます。
配布されるブランケットでは寒さがしのげなかったり、LCC(格安航空会社)ではブランケットの用意がない、もしくは有料であることが多いので、現地でも使えるカーディガンやパーカーなどを持って行くことをオススメします。
最近は、UV加工されたカーディガンやパーカーが売られているので、ハワイやグアムなどの日差しが強いリゾート地では日焼け対策としても使うことができて便利です。
◆くつ下
体の末端である足先は血流が巡りにくいので冷えがちです。
くつ下を履いて足もとを暖めることで、血流が良くなり体全体が暖まります。
冬の寝る前などを想像すると分かりやすいと思いますが、足先が冷えるとなかなか寝付けないのに、足もとを暖めると寝られるように、リラックス効果や安眠効果があるそうです。
そのため、くつ下はぜひ手荷物にしのばせたいアイテムの1つです。
「野蚕シルクで出来た冷え取り靴下【リンマー】 」は西陣織で有名な京都の絹を取り扱う老舗の絹(シルク)を使用した丈夫で軽く、暖かさを保ちながら防臭効果もある冷え取りくつ下です。
「冷え取りくつ下リンマー」が普通のくつ下と違うところは、「重ね履きくつ下」であることです。
重ね履きくつ下は、寒さや状況によって重ね履きする枚数を調整できるので、飛行機内はもちろん、寝る時やオフィスの冷房対策として広い範囲で使えます。
なので、旅行の時に使って「ハイ、おしまい」ではなく、その後も日常的に使うことができます。
さむ~い冬の足がこごえるツラさからおさらばできるので持っていて損はないですね(^^)
気になる場合は、公式サイトをチェックしてみて下さい!
リンマーは、3足セット(シルク5本指ソックス:1足/コットン5本指ソックス:1足/内シルク外コットン素材ソックス:1足)となっています。
「野蚕シルクで出来た冷え取り靴下【リンマー】 」はこちら
乾燥対策は保湿が大事です
乾燥対策は、1にも2にも「保湿」が大事です。
以下のアイテムを参考に乾燥対策グッズを準備してみて下さいね♪
乾燥対策グッズ
◆化粧水やクリーム、リップクリーム
◆マスク
マスクは、のどや鼻の乾燥対策にオススメです。
飛行機内は冷えやすいだけでなく、乾燥しやすい空間でもあります。
また、飛行機以外でもホテルのお部屋が乾燥している時でも使えるので、マスクも必須アイテムと言えます。
◆化粧水やクリーム、リップクリーム
化粧水やクリーム、リップクリームは肌や唇の乾燥対策にオススメです。
特に、化粧水やクリームなどの基礎化粧品は肌のタイプによって選ぶと効果を実感しやすいので、肌と相談しながら機内に持ち込むと良いと思います。
もし、自分の肌質が分からないという場合は、機内は乾燥しているので「保湿タイプ」の化粧品を選ぶと良いでしょう。
それだけ機内は乾燥しています。
ちなみに私が実際に使ってみて「本当に乾燥から肌を守ってくれて、モチモチした手触りになった!」と実感できたスキンケアは、POLAの「モイスティシモ」です。
POLAの「モイスティシモ」は「1年中肌の乾燥に悩んでいる」「これまでいろいろなトライアルセットを試したけど満足できなかった」という人にオススメのトライアル基礎化粧品セットです。
・クレンジングクリーム(20g)
・ウォッシュ(20g)
・ローション(20ml)
・ミルク(8g)
・クリーム(4g)
価格は3520円(税込)です。
たしかにトライアルセットにしては少々高めな価格ではあるかもしれません。
ドラッグストアで適当に買った物の方が安くすませられます。
ですが、特に海外では水質が違ったり、環境が変わったことで肌が荒れやすくなりがちです。
そしてなにより、良い基礎化粧品を使うことで5年後、10年後の肌に大きな差がでてきます。
長い目で見た時、適当な化粧品を使い続けたことでファンデーションを塗ってもシミやシワなど、お肌のアラを隠せない肌になってしまい、自信を失ってしまうよりも、
質の高いものを使うことで、まわりの人達からも「なんでそんなに肌がきれいなの~!?」と褒められたり、いつまでも若々しい肌に自信が持てるようになったら嬉しいですよね(^^)
「モイスティシモ」は日本人女性の肌を研究し、ベストコスメを多数受賞している高品質な商品です。
このトライアルセットをフルラインで試せるのが良いですね!
日本人の肌に合わせた「モイスティシモ」は不安定になりがちな肌や乾燥から守り、若々しい肌に導いてくれるお得なセットです。
「モイスティシモ 」の詳しい内容はこちら
ただ、それでもやはり「3520円はちょっと高いな…」という場合、私が良く友人にオススメするのはコーセーの「米肌」です。
米肌は「乾燥で毛穴が開いたように感じる」「肌のキメを整えてうるおった肌を保ちたい」という人にオススメトライアル基礎化粧品セットです。
・肌潤石けん(15g)
・肌潤化粧水(30ml)
・肌潤改善エッセンス(12ml)
・肌潤クリーム(10g)
・肌潤化粧水マスク(1枚 非売品)
価格は1527円(税込 送料無料)です。
こちらのトライアルセットはクレンジングが入っていないのですが、そのぶんお得に乾燥やお肌の毛穴やキメを改善したい人はぜひ試してみて下さい!
「米肌」の詳しい内容はこちら
開き毛穴、でこぼこ、黒ずみ…。毛穴の悩みは、年齢による潤い不足が原因!
以前、化粧水を機内に持ち込む際に中身は50ml位しか入っていなかったのですが120mlの容器に入っていたため、その場で没収!サヨナラしました…(T^T)
お気に入りの物とサヨナラしないためにも(笑)機内持ち込み条件等も確認してみて下さいね!
さきほどご紹介した「【モイスティシモ】 」と「米肌
」は別の容器に詰め替えたりする必要もなく、ジップロック等の透明なプラスチック袋に入れば機内に持ち込めます。
睡眠対策もしっかり行いましょう
睡眠は旅先で気分良くアクティブに動くための大事な要素です。
機内での睡眠対策グッズもあるのとないのとでは、その後のコンディションに差が出るので事前に対策しましょう!
睡眠対策グッズ
◆旅行用ネックピロー
◆着圧ソックス
◆スリッパ
◆コンタクトレンズケース/メガネケース(コンタクトレンズやメガネを着用されている人)
上記の中で特に「アイマスク」「旅行用ネックピロー」「着圧ソックス」は私の三種の神器と言っても良いほど、毎回持っていきます。
◆アイマスク
「めぐりズム」はお風呂と同じくらいの温度(約40℃)の心地良い蒸気が目元をじんわり温めるアイマスクです。
下記の商品は無香料です。
その他「ラベンダー」や「カモミール」、「完熟ゆず」などの香りつきのアイマスクもあります。
目元を温めることで機内でもほっと癒されて自然と眠りに入りやすくなると思います。
もちろん日常生活での目の疲れなどに使用するのもオススメです!
男性用の「めぐりズム」もあります!
◆ネックピロー
ネックピローは首を安定させ、機内での睡眠の質を上げる効果があります。
また、機内だけではなく飛行機の乗り継ぎでの待ち時間でも使用したりと意外と使う機会が多いです。
こちらの「Purefly」はアマゾンベスト1位の人気商品のネックピローです。
口で空気を入れるのではなく、ボタンを押して入れるタイプなので、衛生的で簡単に好きな硬さに調節できるのが良いですね!
人間工学に基づいた設計で首をやさしく支えて、適切な角度をキープします。
使わない時は空気を抜いて付属のポーチに収納すれば、荷物もコンパクトになります。
ネックピローのカバーは取り外して洗うことができます。
自分用や旅行好きの家族、友人へのプレゼントとしても喜ばれる1品です!
◆着圧ソックス
機内では気圧の関係と長時間座りっぱなしの姿勢になるため、どうしても足がむくみやすくなります。
むくみ防止として着圧ソックスはオススメです。
「メディキュット」は英国の医療用ストッキングをルーツに持つ着圧ソックスです。
フライト中や寝る時に履くだけで、適度な着圧効果がむくみを軽減&快眠をサポートしてくれます。
今まで何足か着圧ソックスを試したことがありますが、「メディキュット」をはいて寝た後、飛行機から降りるのでくつを履いた時に足のキツさを感じなかったり、ホテルで翌朝起きた時に脚がすっきりしていたりと、ちょうど良い締めつけで特に効果を感じられた商品です。
観光や買い物等で歩き疲れた脚にも特にオススメですよ♪
飛行機内の冷房・乾燥・睡眠対策。旅の便利グッズのまとめ
旅のお供になる便利グッズの中でも冷房・乾燥・睡眠対策にオススメな商品を紹介しました。
・カーディガンやパーカーなどの羽織り物
・くつ下
【乾燥対策グッズ】
・マスク
・化粧水やクリーム、リップクリーム
【睡眠対策グッズ】
・アイマスク
・ネックピロー
・着圧ソックス
・スリッパ
・コンタクトレンズケース/メガネケース
座席や体調によって快適さに多少の差が出てしまうかもしれませんが、事前に準備をすることでカバーすることは十分可能です。
アイマスクや耳栓、スリッパ等は座席のグレードが上がるほど、あらかじめ用意されていることが多いですが、機内で快適に過ごすのにお気に入りの物や普段から使い慣れている物を持って行くのも、旅をよりいっそう楽しむためには欠かせないアイテムだと思います。
楽しい旅行になりますよう、ご参考になれば幸いです。
最後までお読み頂きましてありがとうございました!