グーグルフライトをはじめ、スカイスキャナーやエアトリといった航空券比較サイトが世の中にはたくさんあります。
選択肢が多いことは良いのですが、かえってどのサイトを使えば良いのか迷ってしまいますよね。
また「私はスカイスキャナー派」「僕はエアトリ派だ!」というように、すでにお気に入りの比較サイトがあって使いこなしている人もいると思います。
しかし、検索結果が表示されるまで時間がかかったり、航空券代のほかに手数料などが別に書かれていて分かりづらかったりと、ちょっとしたストレスを感じながらも使い続けてたりしませんか?
今回ご紹介する航空券比較サイトの「グーグルフライト」は、他の比較サイトと比べて検索結果を一瞬で検索してくれ、さまざまな航空会社の最安値の航空券を探してくれる、かなり優秀なサイトです。
・航空券比較サイトを使って航空券を探したことがない人
・具体的な旅行先が決まってないけど、どこかに旅行に行きたいなーと思っている人
・予算から逆算して旅行先を決めたい人
グーグルフライトとは?
グーグルフライトは300社以上の航空会社や旅行代理店からオンラインでフライトを検索、もっともお得な料金のフライトを予約できるサイトです。
グーグルフライトの特徴
グーグルフライトの特徴は、以下の通りです。
操作画面がシンプルで初心者でも使いやすい
グーグルフライトの画面はいたってシンプルです。
今まで航空券比較サイトを使ったことがない人でも迷うことなく検索できます。
・「往復・片道」「人数」「座席クラス(通常はエコノミークラスが表示されている)」を選択。
・検索ボックスの左から「出発地」「目的地」「出発日」「帰国日」を入力します。
検索する段階で「目的地」が決まっていなくても大丈夫。「目的地」は空欄でも検索できるようになっています。
グーグルフライトで検索しながら、旅行先を決められるというユニークなサイトです。
他の航空券比較サイトと比べて検索結果の表示が断然速い!
グーグルフライトは検索結果の表示スピードがかなり速いです。
一瞬で表示してくれるので、ストレスを感じることがなくなります。
「表示にかかる時間くらい、ちょっと待てば良くない?」と思うかもしれませんが、グーグルフライトの表示は本当にあまりにも速すぎるので、他の比較サイトを使った後にグーグルフライトを使ったらあまりの速さに手放せなくなるかもしれません(笑)
価格変更した時にメールで教えてくれる
航空運賃は日々変動しています。
毎日、毎時間、毎分変わっているので、安い航空券はいつ登場してもおかしくありません。
ただ、四六時中見張ってるわけにもいかないですよね。
グーグルフライトは価格の変更があった場合、「安くなりました」もしくは「高くなりました」とメールで通知してくれます。
この通知メールのおかげで毎回、検索する手間もはぶけるのでとても便利な機能です!
グーグルフライトのメリット・デメリット
グーグルフライトのメリット
【出発日や帰国日の前後の日程も一瞬で検索してくれる】
「日にちはだいたい決まっているけど、数日だったら出発日(もしくは帰国日)を移動できるよ」
「いつでも良いから少しでも安い航空券をゲットしたい!」という場合、前後の日程も一瞬で検索してくれます。
また、2ヶ月単位で航空券の最安値を調べることができるので、チケット代を比較しながら日程を決めることができます。
【旅行先が決まってなくても地図上から探せて、その国や地域の最安値を表示してくれる】
特に旅行先が決まってなくても大丈夫!
地図上から行き先を決めることができます。
例えば「まだ特定の旅行先は決まってないけど、東南アジア方面に行きたいなー」という時に、グーグルフライトの地図で東南アジア周辺をクリックすると、各国の人気の地域までの最安値の航空券が表示されます。
出発日や帰国日などの日程は決まっているけど、特に行き先は決まっていない、ある期間で最安値の航空券が取れる地域に行きたいという時に重宝します。
【AIを使って飛行機の遅延情報を教えてくれる】
AIを使って航空会社が発表するよりも早く飛行機の遅延情報を通知してくれます。
しかも「天候」や「到着遅れ」など遅延理由も表示されるので、かなり便利な機能ですよね。
グーグルフライトのデメリット
【グーグルフライトのアプリはない】
現在は残念ながらダウンロードできるアプリはありません。
なので、いつでも使えるようにアイコンをパソコンのデスクトップやスマホのホーム画面などに追加しておくと便利です。
【一部のLCCの価格情報が表示されない】
日本の格安航空会社(Peachやバニラエアなど)は表示されるようですが、海外のLCCの航空券代は表示されないこともあります。
表示されない場合は、各LCCの公式ホームページから確認することをオススメします。
もし、グーグルフライトで表示された航空券代と海外の航空会社の公式HPで調べた航空券代を比べてみて、金額に差があったとしてもLCCに関しては(セールやキャンペーン中でなければ)金額は誤差の範囲なので、一部のLCCの価格情報が表示されないからと言ってそれほど不安になる必要はありません。
グーグルフライトの使い方
では、具体例を挙げてグーグルフライトの使い方を確認していきましょう。
まず、グーグルフライト公式HPへ。
日程(例)は下記の条件で検索します。
・出発地:東京
・目的地:ホノルル(ハワイ)
・出発日:2019年12月1日(日)
・帰国日:2019年12月5日(木)
・往復チケット(直行便)
・人数:2名
・座席:エコノミークラス

・料金は税金や何やら全部ひっくるめての「人数分の合計金額」が表示でされます。
・ここでは「往復」で検索しているので、往復の大人2名分の合計金額が表示されています。
右中央にある「表示順⇅」を押すと、料金順や出発時刻順に並べ替えることができます。
今回は「直行便」を希望しているので「20:45発 8:44着 デルタ航空」になります。
右側にある逆三角(赤の二重線のところ)を押すと飛行機の日程が表示されるので確認します。
飛行機の日程を確認したら「フライトを選択」を押します。
「フライトを選択」を押したら、次は復路便(帰りの便)を選択します。
今回は「直行便」を希望しているので「10:50発 15:40着 大韓航空/デルタ航空」になります。
往路便の時と同じように飛行機の日程を確認したら「フライトを選択」を押します。
合計金額や選択したフライトを確認します。
画面を下に下げていくと「予約オプション」があり、ここから航空券を予約することもできます。
個人的には、ここですぐに予約せずに他の航空券比較サイト(スカイスキャナーなど)と比較してから決めるのがオススメです。
なぜなら、航空運賃は日々変動しています。
なので、よっぽど急いで予約が必要という場合以外は、いろんなサイトで調べてから予約するのがベターです。
また、今回の航空券代を「安い」「標準」「高い」の3段階で教えてくれます。
初めて訪れる国や初めて乗る飛行機の運賃がはたして高いのか安いのか相場が分からなくても、この表を見れば航空券の相場がひと目で分かるようになっています。
「今度の連休はどこか旅行に行きたいな!だけど、なるべくリーズナブルに行きたい」 「行きたい国や場所があるけど、旅費が高くて・・・旅行をあきらめようかな」 旅行会社のパンフレットや旅行予約サイトなどを見て、想像していたよりも旅行代[…]
グーグルフライトのまとめ
最後に「グーグルフライト」についてまとめてみました。
・検索結果を瞬時に表示してくれる
・航空券の価格に変動があったらメールで教えてくれる
・地図上から旅行先を探せる(行き先が決まっていない時などに便利!)
・出発日や帰国日前後の航空券代も一瞬で検索してくれる
・「グーグルフライト」のアプリがないのでホーム画面などを追加する必要がある
・一部のLCCの価格が表示されないので、金額を確認する際はLCCの公式ホームページで確認する