「陸マイラーの始め方」は【基礎編】【準備編】【実践編】の全3回にわたって解説していきます。
今回は第2回目の【準備編】として、飛行機に乗ってマイルを貯めていく方法ではなく、飛行機に乗らなくてもマイルを貯める方法について解説していきます。
これから陸マイラーになるマイル初心者でも、迷わず準備ができるように解説しました。
この記事では、
・マイルを貯めて無料で飛行機に乗るためにはどのような準備をすれば良いのか知りたい。
・ANAとJALのどちらの航空会社のマイル貯めていけば良いのか迷っている。
このような方にオススメの内容となっています。
では、さっそく紹介していきます!
マイルを貯める準備:① 乗りたい(貯めたい)航空会社のマイレージプログラムを選ぶ
マイルを貯める準備の第一段階として、乗りたい(貯めたい)航空会社を決めます。
「○○航空の飛行機に乗ってみたい!」
「前に▲▲航空のサービスが良かったから今後も利用していきたい。」
というように、利用したい特定の航空会社がある場合は希望する航空会社のマイルを貯めていきましょう。
何事も目標があると達成する速度も速まりますしね(^^)
しかし、「どこの航空会社のマイルを貯めて良いのか分からない。」
「とにかくマイルを貯めやすい方を選びたい。」という方は、以下を参考にしてみて下さい。
マイルをたくさん貯めたい、貯めやすい航空会社を選びたい方⇒「ANAマイル」がオススメ
ANAのマイルは、各ポイントサイトで貯めたポイントを最終的にマイルに交換する時、交換率75%という高い還元率で交換できるので大量に貯めたい方にオススメです。
各ポイントサイトで貯めたポイントだけで1年目から10万マイル以上貯めることが可能です。
10万マイルあれば、国内旅行では家族数名分の飛行機代が無料、海外旅行であればアジア方面の2名分の飛行機代が無料になる計算です。
ですので、とにかくたくさんのマイルを貯めたい方はANAのマイルを選択するのが良いでしょう。
マイルが使いやすい航空会社を選びたい方⇒「JALマイル」がオススメ
JALマイルはANAマイルよりもマイルが貯まりにくい反面、使いやすさではJALに軍配が上がります。
JALの方が特典航空券(マイルを使って購入した航空券)が取りやすいなど、さまざまな理由がありますが、一番の理由はJALマイルは利用日に制限がないことです。
お正月だろうが、GWだろうが、お盆だろうが、座席が空いていればマイルを使って予約を取ることができます。
(ちなみにANAはマイルで予約不可な日があります。)
旅行の計画が数ヶ月前~直前にならないと旅行の日程が決められないという方は、マイルがいつでも使えるJALをオススメします。
・ご家族で旅行をするため、マイルをたくさん貯めたい⇒「ANAマイル」がオススメ
・直前にならないと旅程が決められないので、マイルの使い勝手が良い方がいい⇒「JALマイル」がオススメ
マイルを貯める準備:② マイルを貯める・交換するために必要なクレジットカードを作る
マイルを貯めるためには、マイルが貯まりやすいクレジットカードを作ります。
「陸マイラーの人達は、マイルを貯めるために何か特別なことをしているんじゃないかしら?」
と思われる方もいらっしゃると思いますが、実際にマイルを貯めるようになって貯める前と比べてみましたが、以前と特に変わらない生活をしています(笑)
しいて言うならば、日常的に使うメインのクレジットカードをマイルの貯まりやすいクレジットカードに変えたことです。
マイルが貯まりやすいクレジットカードをメインのカードにしたことで、特別なことをしなくても無理なく貯めることができます。
では、マイルを貯める・交換するために最低限必要なクレジットカードをご紹介します!
ANAマイルを貯める場合は、この2枚のクレジットカードが必須です
1枚目は「ANA TOKYU POINT clubQ PASMO マスターカード(以下、TOKYUカード)」です。
TOKYUカードは、各ポイントサイトで貯めたポイントを最終的にマイルに交換する時に使用するカードです。
このカードがないとポイントサイトで貯めたポイントを75%の高還元率でマイルに交換できないので、必須のカードと言われています。
合わせて読みたい記事
普段は飛行機に乗る機会がほとんどなくてもクレジット払いなどで貯めたポイントをマイルに交換し、無料で航空券をゲットする人達…
2枚目は、日常的に使うメインカードとして「SPGアメックス」をオススメします。
SPGアメックスは、旅行が好きな方やお得に旅行に行きたい方には大変相性の良いカードです。
SPGアメックスでお買い物をして貯めたポイントをマイルに交換する時、60000ポイントを一気にマイルに交換すると+25%マイルのボーナスが付きます。
60000ポイントを一気にマイルに交換すると、+25%のボーナスが付いて25000マイルになります。
25000マイルあれば、国内旅行なら北は札幌、南は沖縄(石垣島の離島もOK)、海外旅行なら韓国・北京・上海・香港・台湾など近隣のアジア地域に飛行機代が無料で行ける範囲になります。
普段のお支払いをSPGアメックスで支払うことで、最終的にマイルに変えることができます!
合わせて読みたい記事
この記事では「SPGアメックスの最もお得な申し込み方法」をご紹介します。 SPGアメックスの申込みを検討されている方はも…
JALマイルを貯める場合は、この2枚のクレジットカードが必須です
1枚目は「JAL TOKYU POINT clubQ 普通カード(以下、JALカード)」です。
「JALカード」と呼ばれるカードは大まかに分けて6種類あり、そこからまた細分化されているのでどれを選べば良いか迷ってしまうと思います。
「JAL TOKYU POINT clubQ 普通カード(JALカード)」はこれからJALマイルを貯める初心者でも気軽に持ちやすく、しっかりJALマイルが貯まるカードなのでオススメです。
年会費は初年度無料、2年目以降も2200円(税込)と他のJALカードと比べて年会費が手頃なクレジットカードです。
JALカードに「JALショッピングマイル・プレミアム(別途3240円)」というポイントプログラムに加入すると、100円=1JALマイルが貯まります。(通常は200円=1JALマイル)
2枚目の日常的に使うメインカードとして「SPGアメックス」をオススメします。
SPGアメックスはANAマイルを貯めるメインカードとしても登場しました。
なぜJALマイルを貯める場合もSPGアメックスがオススメかというと、陸マイラーにとって大変使い勝手の良いカードだからです。
SPGアメックスはJALマイルやANAマイルを含む、その他40社以上の航空会社のマイルに交換できるという特徴があります。
また、SPGアメックスは年に1回でもカードを利用していればポイントが失効することはありません。
基本的にマイルには有効期限があります。
ANAもJALもマイルの有効期限は(原則)3年となっています。
3年過ぎると(原則)マイルは失効してしまいます。
しかし、SPGアメックスは年に1回でもカードを利用していればポイントが失効することはないので、実質無期限でポイントを貯められ、特典航空券を購入する時にポイントをマイルに交換すればマイルが有効期間切れになることはありません。
そのため、SPGアメックスはANA・JALのどちらの陸マイラーにとっても重要なカードになります。
SPGを発行する方法は、以下3つの方法があります。
1. SPGアメックスの紹介プログラムから発行
2. アメリカン・エキスプレスカードの公式サイトから発行
3. ポイントサイトを経由して発行
3つの中で1番お得な方法は「1. SPGアメックスの紹介プログラムから発行する」です。
6000ポイントというのは、SPGアメックスで20万円分利用してやっと獲得できるポイント数です。(100円で3ポイント)
そのため、SPGアメックスを発行したいと検討している方は、ぜひ「SPGアメックスを持っている人から紹介を受けてカードを発行」しましょう!
【お問い合わせで入力する内容】
・お名前(ニックネームで可)
・メールアドレス(必須)
・「SPGアメックス紹介希望」(←これをコピーして「件名」・「メッセージ本文」のどちらかに貼り付けるだけでOK)
この3点のみをご入力して「送信」ボタンを押すと、「SPGアメックスご紹介プログラムのご案内メール」をご返信致します。
ご紹介は無料なので、お気軽にどうぞ(^^)
マイルを貯める準備:③ マイルを爆発的に貯めるためにポイントサイトに登録する
ANA・JALともにマイルを爆発的に貯めるためには、各ポイントサイトに登録・利用しましよう。
オススメのポイントサイトは「ハピタス」と「モッピー」
この2つのポイントサイトは、初心者にも使いやすいサイトであること、たくさんのポイントサイトがある中で2社とも歴史が長く、安心して利用できるサイトです。
各ポイントサイトに登録したら、まずは以下のような使い方が無理なくポイントを貯めていけるのでオススメです。
・「ポイントサイト」
・「クレジットカード」
・「楽天やAmazon」のポイント
合計3種類のポイントが貯めることができます。
このような使い方は、今までのネットショッピングにひと工夫しただけで取り入れやすく、ポイントも貯まるので一石二鳥(一石三鳥!?)ですね(^^)
また、ポイントサイトで貯めたポイントはANAやJALのマイルに交換することができます!
たくさんのポイントサイトがありますが、マイルを貯める準備として「ハピタス」と「モッピー」は安心して登録できる陸マイラー御用達の2大ポイントサイトです。
ポイントサイトに登録して、ポイントを爆発的に貯めていきましょう!
貯めたポイントはANAやJALマイルに交換できます。
ハピタスの登録はこちらからできます(登録無料)
モッピーの登録はこちらからできます(登録無料)
各ポイントサイトで貯めたポイントを交換する時に必要な交換サイトは「ドットマネー」
ドットマネーは、アメブロなどでおなじみのAmeba(アメーバ)を運営する株式会社サイバーエージェントのグループ企業が行うポイント交換サイトです。
ドットマネーは、各ポイントサイトで貯めたポイントをドットマネーでいったんまとめて最終的にマイルに交換するという、中継的役割のサイトです。
登録はこちらからできます
マイルを貯める準備編のまとめ
マイルを貯める準備として、航空会社2社とクレジットカード各種、ポイントサイト各種をご紹介をしました。
・日本居住者ならマイルはANAかJALを選択(貯めやすさ⇒ANA 使いやすさ⇒JAL)
・ANAマイル必須カード:「TOKYUカード」「SPGアメックス」
・JALマイル必須カード:「JALカード」「SPGアメックス」
・ 登録必須のポイントサイト:「ハピタス」「モッピー」
・ポイント交換サイト:「ドットマネー」
この記事がマイルを貯める準備のご参考になれば幸いです。
最後までお読み頂きましてありがとうございました!