ザ・リッツ・カールトン東京に宿泊してきました!
ザ・リッツ・カールトン東京は「一度は泊まりたい憧れのホテル」として必ずと言って良いほど名前の上がるホテルです。
世界中のマリオット系列ホテル(ザ・リッツ・カールトンホテルも含む)にポイントで宿泊できる「SPGアメックス」のクレジットカードを発行してから約3年。
やっと宿泊の機会に恵まれました。
新型コロナウイルス感染症対策のため通常時と異なるサービス内容でしたが、細部まで工夫されていて快適に過ごすことができました。
そして、このような状況の中でもスタッフの方の丁寧で気持ちの良い対応がとても印象的でした!
この記事では
- ザ・リッツ・カールトン東京のお部屋や各設備のご紹介
- 実際に宿泊する際、知っておくと良い情報
など、実際に体験したことをレビューしていきます!
ザ・リッツ・カールトン東京とは
ザ・リッツ・カールトン東京は、東京・六本木にある複合施設「東京ミッドタウン」にある超高層ビル「ミッドタウン・タワー」に入居するホテルです。
1階と2階、45階から53階までを占めており、1階はカフェ、2階は婚礼・宴会施設、45階はフロントとロビー、レストラン、46階はスパとフィットネス、プール、47階から53階は客室となっています。
最上階の53階はクラブフロア宿泊者専用で、チェックインからチェックアウトまでクラブフロアで対応できます。

ザ・リッツ・カールトン東京 基本情報
ザ・リッツ・カールトン東京の基本情報は以下の通りです。
ホテル名 | ザ・リッツ・カールトン東京 |
住所 | 〒107-6245 東京都港区赤坂9-7-1東京ミッドタウン |
電話番号 | 03-3423-8000 |
チェックイン | 15:00~ |
チェックアウト | ~12:00 |
スパ&フィットネス | あり(46階)7:00〜21:00 |
プール | あり(46階)7:00〜21:00 |
スパトリートメント | あり(46階)10:00〜19:30 |
駐車場 | あり |
(表は左右にスライドできます)
ザ・リッツ・カールトン東京のカテゴリーは「8」
マリオットボンヴォイでは各ホテルのグレードをカテゴリー1~8までの8段階に分類しています。
ザ・リッツ・カールトン東京はカテゴリー「8」です。
マリオットボンヴォイのポイントを利用をしてザ・リッツ・カールトン東京に宿泊する場合、必要なポイント数は以下の通りです。
カテゴリー | オフピーク | スタンダード | ピーク |
8 | 70000 | 85000 | 100000 |
(表は左右にスライドできます)
ザ・リッツ・カールトン東京へのアクセス・行き方
ザ・リッツ・カールトン東京へのアクセス行き方は以下の通りです。
電車を利用する場合
電車を利用する場合、2駅からアクセス可能です。
|
車を利用する場合
全56台の駐車場があります。
駐車料金は以下の通りです。
一般料金と優待料金とで料金が異なります。
一般料金 | 300円/30分 |
優待料金(1泊) | 1台につき6000円(バレーサービス料金を含む) |
優待料金(レストラン) | 10000円以上ご利用の場合、4時間まで優待 |
優待料金(ショップ) | 10000円以上ご利用の場合、3時間まで優待 |
優待料金(ご婚礼) | 4時間まで優待 |
優待料金(ご宴会) | ご宴会席によって異なる |
ザ・リッツ・カールトン東京宿泊記①:外観~チェックイン
では、さっそく「ザ・リッツ・カールトン東京」の中身をご紹介していきます!
上の写真は東京ミッドタウンから入るエントランス(裏入口)です。
私は六本木駅からホテルに向かうルートでした。
電車を利用する場合は「ザ・リッツ・カールトン東京カフェ&デリ」がある裏入口、車を利用する場合は正面入口から入ると分かりやすいと思います。
エントランスを抜けると、壁には季節にちなんだアートや装飾が飾られていて、細部に渡って楽しませてくれます。
よく見ると雪だるまがマスクを着用しています!
ソーシャルディスタンスも保っていますね(^^)
お菓子の家にもザ・リッツ・カールトン東京のロゴ(表札)があってかわいいですね~!
すでにワクワクが止まりません!!
1階のエレベーターホール
ロビーおよびレセプションは45階にあります。
45階で降りると、別世界が広がっていました。
開放感のある空間に、海外ドラマで観たことがあるような天井までの高さの巨大クリスマスツリーが飾られています。
「ついに憧れのホテルに来たか…!」という、緊張感と共にテンションがどんどん上がっていきます!!(笑)
通常、チェックインおよびチェックアウトは45階で手続きをします。
今回はクラブラウンジを利用できる「クラブフロア」のお部屋を予約したので、53階でチェックイン/チェックアウトの手続きをしました。

クラブフロアに宿泊する方は専用のカードキーがないと53階まで行けないようになっているよ。
必ずスタッフさんにその旨を伝えてね!
ザ・リッツ・カールトンホテルには、「キッズプログラム」というものがあります。
お子様にもホテル滞在を楽しめるようなプログラムがあり、お子様用のチェックインスペースがありました。
大人だけでなくお子様にとっても、思い出に残る滞在ができそうですね(^^)
それにしてもすべてがかわいすぎる…!
ザ・リッツ・カールトン東京のクラブラウンジの利用は有料
マリオットボンヴォイのプラチナエリート会員、チタンエリート会員、アンバサダーエリート会員であってもザ・リッツ・カールトン東京ではクラブラウンジのアクセスを提供していません。
通常、プラチナエリート会員以上はクラブラウンジの利用特典が付いてくるのですが、ザ・リッツ・カールトンにはありません。

ザ・リッツ・カールトン東京宿泊記①:マリオットボンヴォイ会員限定特典
マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員以上の方は「限定特典」として、上の写真に書かれている6つのギフトの中から1つ選べる特典があります。
SPGアメックスをお持ちの方はゴールドエリート会員資格が自動付帯しているので、、この限定特典を受けることができます。

ザ・リッツ・カールトン東京宿泊記①:客室
ここからはお部屋と部屋内のさまざまな設備をレポートしていきます。
今回宿泊したお部屋は、クラブラウンジを利用できるお部屋で53階になりました。
ザ・リッツ・カールトン東京宿泊記①:クラブ デラックスルーム
お部屋は「クラブ デラックスルーム」という、52平米のゆったりとした空間で東京近辺の風景が一望できるお部屋になりました。
お部屋の名前に「クラブ」と付いているお部屋を予約すると、同じ階にあるクラブラウンジを利用することができます。
お部屋は全体的にシックな色合いで重厚感のある落ち着いた雰囲気です。
必要な場所に必要なものが用意されていて、とても使いやすく機能的でした。
ザ・リッツ・カールトン東京宿泊記①:眺望
53階のお部屋からの眺めはこのような感じになっています。
ドーナツ型の国立競技場がど真ん中に見え、その奥には鉛筆を立てたような形のビルのドコモタワー(だったと思います)と、贅沢な景色です。
ちなみに夜の景色はこのような感じになっています。
スタッフの方から夜景が素晴らしいと聞いていましたが、本当にとてもきれいでした!
ドコモタワーは時間ごとに少しずつ色を変え、見る人を楽しませてくれます。
ザ・リッツ・カールトン東京宿泊記①:ベッドルーム
ベッドルームはキングサイズです。
マットレスの硬さは硬すぎず、柔らかすぎず、個人的にはちょうど良かったです。
シーツがピシッと敷かれていて横になると最高に気持ちが良いので、ずっと寝ていたくなりました。
ベッドサイドには照明スイッチ、カーテンの開閉スイッチ、「起こさないで下さい」、「清掃して下さい」などのスイッチがあり、ベッドにいながら操作が完了します。
USB ポートもあるのでスマホなどの充電も可能です。
ベッドの周辺には1人掛けと2人掛けのソファー、テーブルがありました。
ベッドの向かい側にはクローゼットとその横には大画面のテレビが設置されていました。
ザ・リッツ・カールトン東京宿泊記①:デスク周り
デスクは広くて使いやすかったです。
館内のお知らせや各種サービスの利用方法が載っているファイルなどはデスク周りに置いてあります。
また、コンセント、USBポート、オーディオコンセントなども完備されていました。
感染症対策として、マスクとアルコールスプレーの用意もありました。

なんとホテルからチョコレートのプレゼントを頂きました!
1粒1粒がとても味わい深く、とても美味しゅうございました。
いろいろな場面で少しずつ頂けるサービスは旅の良い思い出になります。
(ありがとうございました!)
ザ・リッツ・カールトン東京宿泊記①:バスルーム
バスルームは大理石で広々とした作りです。
洗面台は2台あるので便利でゆったりと使えます。
固形せっけん、ボディローション、ハンドタオルが用意されていました。
洗面台の引き出しにはアメニティが入っていました。
歯ブラシセット、ヘアブラシ、クシ、ネイルファイル、シェービングフォーム、カミソリ、マウスウォッシュ、綿棒、シャワーキャップ、コットンと一通り揃っています。
ドライヤーは、リュミエリーナというブランドの「レプロナイザー4D Plus」です。
髪の毛を乾かすとツヤが出て、美容室帰りのようなさらっとまとまった髪に仕上がったのでビックリ&感動しました!
「レプロナイザー4D Plus」のドライヤーはこちら↓↓

裏技の使い方で、顔のこめかみあたりにドライヤーの風を当てると引き締め効果でリフトアップ効果もあるみたい!
やけどしないように、まずは冷風でやってみてね♪
ザ・リッツ・カールトン東京は、シャワールームとバスタブが分かれています。
こちらはシャワールームです。
シャワー専用なので汗をサッと流したい時などに使えます。
ハンドシャワーとレインシャワーの両方あり、水圧はどちらもGOODでした。
広さも十分あります。
アメニティは、ザ・リッツ・カールトンブランドのホテルで使用されている「アスプレイ」です。
上段右からシャンプー、コンディショナー、シャワージェル、体を洗うタオルとスポンジです。
アスプレイは爽やかな香りでした。
こちらはバスタブです。
バスタブはバスピロー付きで成人男性でも体を伸ばしてくつろげる広さだと思います。
使用済みタオルは黒いボックスに入れます。
バスローブは保温性があり、着心地最高でした!
緑色のものはバスソルト、アスプレイのせっけんも用意されていました。
バスソルトはとても良い香りで癒されました(^^)
トイレはウォシュレット機能付き。
ザ・リッツ・カールトン東京宿泊記①:ミニバー
ザ・リッツ・カールトン東京のミニバーは充実しています。
ドリンク類はこちらにおさまっています。
ザ・リッツ・カールトンのロゴが入ったミネラルウォーターや急須、湯呑み、ネスプレッソ、ケトルが用意されています。
お菓子はヨックモックの人気菓子「シガール」もありました。(無料)
棚を開けると引き出しと冷蔵庫がありました。
お茶専門店ルシピアの紅茶、緑茶のティーバッグは無料で頂けます。
お菓子やワインは有料です。
冷蔵庫はソフトドリンクからお酒まで充実のラインナップです。(すべて有料)
アイスペールやコップ、グラス類もありました。
ザ・リッツ・カールトン東京宿泊記①:客室内その他設備
クローゼット
クローゼットには、パジャマや金庫(セーフティボックス)などがありました。
金庫は暗証番号式のものです。
ハンガーの数も十分にあります。
スリッパはフカフカで履いていてとても気持ち良かったです。

ザ・リッツ・カールトン東京宿泊記①:ターンダウン&モーニングサービス
ザ・リッツ・カールトンホテルには、「ターンダウンサービス」と「モーニングサービス」いうものがあります。
ターンダウンサービスとは、スタッフの方にお休みの準備をして頂けるサービスのことです。
基本はお部屋にいない時間帯(ディナータイムなど)に行っているそうで、直接お会いしたことはありませんがホテルのホスピタリティを感じる嬉しいサービスです。
モーニングサービスは、朝の希望する時間にコーヒーか紅茶を客室のドア前まで運んで頂けるサービスです。(無料 要予約)
ターンダウンサービスと同様、こちらもとっても嬉しいサービスでしたのでご紹介します。
ターンダウンサービス
ベッドから降りる時、直接カーペットに足をつけることがないように足元に薄いマットが敷かれています。
ベッドサイドにはミネラルウォーターとチョコが用意されていました。
おかげでぐっすり眠ることができました(^^)
モーニングサービス
モーニングサービスは事前にコーヒーは紅茶を選択します。
すると翌朝、希望する時間にドアの前に置いておいてくれます。
今回はコーヒーをお願いしました。
外の景色を眺めながら朝の目覚めのコーヒーを頂けるのは至福の時間でした。
ザ・リッツ・カールトン東京宿泊記①:まとめ
今回は、ザ・リッツ・カールトン東京の宿泊記①をご紹介しました。
今回はクラブラウンジを楽しみたかったので、ラウンジを利用できるお部屋を予約して大満足でした。
SPGアメックスがあれば、すぐにマリオットボンヴォイのゴールドエリート会員になるのでホテルの限定特典も受けることができます。
客室も広々としていて居心地がよくリラックスして過ごすことができました。
スタッフの方々も丁寧な接客で「一度は泊まりたい憧れのホテル」と言われる理由を実感しました。
この記事がお役に立てれば幸いです。
最後までお読み頂きましてありがとうございました!
世界最大のホテルチェーンであるマリオット・インターナショナル(Marriott International)は、「マリオットボンヴォイ」というホテルの無料会員プログラムを展開しています。 会員は、一般会員からシルバーエリート、ゴールド[…]