旅行を計画する時「ツアー旅行」「ダイナミックパッケージ」「個人旅行」のどれが一番おすすめで、かつお得に旅行出来るのかな?
と思ったことはありませんか?
今回は3つの旅行の仕方をそれぞれ比較検討してみました。
では、さっそくチェックしていきましょう!
「ツアー旅行」とは
「ツアー旅行」とは、ホテルや旅館などの「宿泊施設」と飛行機や鉄道、バスなどの「移動手段」が最初からセット(パック)になっている旅行のことです。
「パッケージツアー」や「パックツアー」とも呼ばれています。
旅行会社がツアーを企画し、旅程を組み立て、料金を設定します。
航空券やホテルの手配など全て旅行会社が行うので手間がかからずとても便利です。
観光や食事までセットになっていれば観光や食事の場所を探す必要もなく、旅行に集中できます。
「ダイナミックパッケージ」とは
「ダイナミックパッケージ」とは、飛行機やレンタカーなどの「移動手段」とホテルや旅館などの「宿泊施設」をそれぞれの選択肢の中から自由に組み合わせることができるツアーのことです。
欧米のオンライン旅行会社が2002年頃からスタートしたのが始まりで、現在欧米ではネット上での旅行販売の90%以上をダイナミックパッケージが占めているそうです。
インターネットで予約する時点で運賃や宿泊料金、空席・空室状況がリアルタイムで確認出来るので、スピーディかつ簡単に手配が出来ます。
「個人旅行」とは
「個人旅行」とは旅行全般を自分自身で手配する旅行のことです。
飛行機や鉄道、送迎などの「移動手段」やホテルや旅館などの「宿泊施設」、食事や観光など、全て自分で手配する手間はありますが、自分の好きなように旅を組み立てられます。
今はインターネットでほとんど手配が出来るので、個人手配のハードルがぐっと下がっていると思います。

3つのそれぞれのメリット・デメリット
「ツアー旅行」「ダイナミックパッケージ」「個人旅行」のそれぞれのメリット・デメリットを比較してみましょう。
≪ツアー旅行編≫
【メリット】
・初めて訪れる国や初めての一人旅など、初心者でも安心して旅行できる
・ツアーを選んで予約するだけなので手配の手間がかからない
・万一トラブルが起きても旅行会社が可能な限りカバーしてくれる
・観光や食事付きなら時間的に効率良く観光ができ、食事の不安もなし
【デメリット】
・旅程に融通が利かない(自由度が低い)
・添乗員が同行しないツアーの場合は、飛行機のチェックインや乗り継ぎは自分で行う必要がある
・飛行機やホテルなどを基本設定よりもグレードを上げると追加料金が発生する
・ホテルでの一人部屋の場合は追加料金が必要なことが多い
「ツアー旅行」はさまざまな手配の手間をかけず、観光は効率良くしたい、ツアー旅行の安心感も得たいという方にぴったりです!
≪ダイナミックパッケージ編≫
【メリット】
・乗りたい飛行機や泊まりたいホテルを自由に組み合わせることが出来る
・航空会社によっては前日まで予約が可能なため、急遽決まった旅行や出張に対応出来る
・旅程に柔軟さがあり、手配の手間はさほどかからない
・JALやANAなどの航空会社のマイレージ会員はマイルを貯めることが出来る
【デメリット】
・旅行代金がリアルタイムで変動する(早めに予約した方が料金が安いことが多い)
・原則、予約内容の変更不可。変更する場合は一旦キャンセルしてから予約をし直す必要がある
・マイルの積算率が50%と低い(JAL・ANA)
旅慣れていて送迎も自分で手配できる、乗りたい飛行機や常宿があり自由に組み合わせたいという方におすすめです!
≪個人旅行編≫
【メリット】
・旅程の全てを自由に決められる
・ツアー旅行にはない、自分だけのルートを組める(参加したいオプショナルツアーのみ参加など)
・現地に着いてからも臨機応変に旅程の変更が可能
【デメリット】
・全て自分で手配する必要があるので、慣れるまでは手間と時間がかかる
・トラブルが起きたら全て自分で解決しなければいけない
・パッケージツアーに比べて割高になる(1都市滞在型は割高になることが多い)
旅行する国や地域に何度か訪れていて現地の状況を把握している、ツアー旅行が組まれていないマイナーな場所に行くという方に個人旅行は向いています。

一番お得な旅行ってどれ?「結論:時期や内容によって変わります(^^; 」
「〇〇旅行が一番お得に旅行できます!」と断言できればスッキリするのですが、
時期や旅行内容によって変わってくるので、下記のケースを参考にして一番自分に合っているものを選んでみて下さいね(^^)
≪ツアー旅行がお得なケース≫
・オフシーズンの旅行(時期を外すと驚くほど安い価格で旅行出来ることがあります)
【例】4月~5月(GWは除く)、12月~1月(冬休み、年末年始は除く)、雨季、厳寒期、酷暑など
・1都市滞在型の旅行
【例】フランス・パリのみなど
・期間が1週間未満の旅行
≪ダイナミックパッケージがお得なケース≫
ダイナミックパッケージは出発日や飛行機の時間帯、宿泊先によって料金が変わるので
私の場合は、実際の日程や行先の条件を入力してツアー旅行と比較して選んでいます。
日程を1日ずらしたり、飛行機の便をずらしただけでも金額が変わるので
臨機応変に日程や条件を変更できる場合は、ダイナミックパッケージがお得になるケースが多いと思います。
あとは、早めに予約した方が安いことが多いので、あまり時間をかけ過ぎないことも大事です☆
【参考】JALダイナミックパッケージ
https://www.jal.co.jp/domtour/jaldp/index.html
【参考】ANAダイナミックパッケージ「ANA旅作」(海外)
https://www.ana.co.jp/ja/jp/inttour/dp/
【参考】ANAダイナミックパッケージ「ANA旅作」(国内)
https://www.ana.co.jp/ja/jp/domtour/dp/
≪個人旅行がお得なケース≫
・ハイシーズンの旅行(特にGWや年末年始などは価格が安定している個人旅行の方がお得です)
・ツアー旅行にはない、レアなルートの旅行
【例】アメリカ横断 列車とレンタカー旅行
・期間が1週間以上の旅行
まとめ
今回は「ツアー旅行」「ダイナミックパッケージ」「個人旅行」のそれぞれの特徴やメリット・デメリットを比較検討してみました。
結論としては「時期や旅行内容によって選択を変える」ことですが、全てにおいて共通していることは「安全に楽しく旅をして帰宅すること」
安全に楽しく、そしてお得に旅行できるよう、ご参考になれば幸いです。
最後までお読み頂きましてありがとうございました!(^^)/